開催日時/2025年3月11日(火)13:30~15:40
開場時間/13:15
場所/広島商工会議所(定員:20名) + オンライン(定員:100名)
〒730-0011 広島市中区基町 5-44 広島商工会議所ビル 306 号
対象/事業主、管理職、人事労務担当者
2025年4月以降に施行される労働法の改正点について解説します。 2024年の通常国会で、雇用保険法、育児・介護休業法、および次世代育成支援対策推進法の一部が改正されました。男女問わず、仕事と育児や介護を両立できる環境の整備が目的とされ、給付金の給付率引上げや柔軟な働き方を実現するための雇用環境の拡充が盛り込まれています。
本セミナーでは、2025年改正で特に重要なポイントを、社会保険労務士がわかりやすく解説します。 改正内容に余裕を持って対応できるよう、ぜひこの機会にご参加ください。
<概要項目>
① 育児介護休業法 改正ポイント
② 雇用保険法 改正ポイント
③ 次世代育成対策推進法 改正ポイント
2024 年にフリーランス新法が施行され、他にも副業・兼業が拡大するなどしていますが、2025 年の法改正では、柔軟な働き方を実現するための雇用環境の整備が、テーマとなっていて、企業としては、多様な働き方に備えることが求められます。
この機会に、企業で留意すべきポイントを整理してみたいと思います。
<概要項目>
① 「労働者」とは
② 雇用と委託、フリーランス等の違い
③ 会社から従業員等に遵守を求める義務について
労働問題に関して、日ごろから悩みや疑問を感じておられる方の相談に、講師が個別にお答えします。また、当日のテーマ以外のことであっても、専門家(社会保険労務士及び弁護士)が丁寧に対応させていただきます。当日お時間の取れない方には、来所相談や個別訪問の予約を承りますので、お気軽にご相談ください。
days
hours
minutes
seconds