受付時間 月曜~金曜 9:00~17:00 土曜・日曜・国民の祝日・年末年始を除く

Logo

お知らせ

セミナー
「何がセーフで何がアウト?労働トラブルの未然防止・円満解決法」

【ハイブリッド開催】何がセーフで何がアウト?労働トラブルの未然防止・円満解決法

開催日時/2025年7月29日(木)14:00~15:30
開催形式/ハイブリット開催(会場:広島県商工会議所ビル 103号室/オンライン:zoom)
(※zoomをご希望の方は、お申し込み後に参加用URLをお送りします)
〒730-0011 広島県広島市中区基町5−44 広島県商工会議所ビル 103 号

「労働トラブルを防ぐ!労務管理のポイント解説」

講師/村上 凡子 氏 社労士/広島県・今治市雇用労働相談センター相談員

中小企業を中心に労務管理支援に携わり、就業規則の整備や労働条件の見直し、トラブル対応まで幅広くサポート。
実務に即した的確なアドバイスや、法令をわかりやすく伝えることを心がけている。

【第一部】労働トラブルを防ぐ!労務管理のポイント解説

本セミナーでは、労働トラブルを未然に防ぐために重要な「労働条件通知書」と「就業規則」にフォーカスし、実務上のポイントをわかりやすく解説します。
記載漏れや不備が招くリスク、最新の法改正への対応、トラブル防止のための整備・運用方法など、経営者や人事担当者が押さえておくべき基礎と実践をお伝えします。

<内容>
・労働条件通知書の記載内容と注意点、記載漏れによるリスクの解説
・最新改正に対応した労働条件通知書作成のポイント
・就業規則の重要性と運用上の実務ポイント
・労使トラブルを未然に防ぐための具体的な整備・運用方の紹介


講師/加藤 健一郎 氏 弁護士/広島県・今治市雇用労働相談センター相談員

官公庁や大企業、中小企業の顧問弁護士として、予防法務及び裁判対応等を担当。
社外取締役を務めるほか、延べ3500人以上に講演を行っている。

【第二部】実際に発生した労務トラブルを踏まえた未然防止・円満解決法

どのような会社でも、人が集まる以上、人事労務トラブルは発生することがあります。しかし、大きなトラブルにならない限り、どのようなことがセーフで、どのようなことがアウトなのかを考えることは少ないのではないでしょうか。
今回のセミナーでは、使用者側に特化した弁護士が、具体的な事例を紹介しつつ、人事労務トラブルの未然防止・円満解決法をお伝えします。

<内容>
・現場に向かうまでの時間は労働時間か
・残業代を支払わないでよい管理監督者とは
・能力不足・協調性がない社員にどう対応するか
・パワハラが問題となった事例
・精神疾患に悩んでいる社員がいる場合
・競業行為や引抜きが問題となる場合

申し込みはこちら