受付時間 月曜~金曜 9:00~17:00 土曜・日曜・国民の祝日・年末年始を除く

Logo

お知らせ

セミナー
2025年8月21日労働関係法令 令和7年10月施行法改正の要点と解説

講師/ 染岡 千鶴 氏 社労士/広島県・今治市雇用労働相談センター相談員

労働・社会保険手続き代行・法定帳簿作成・給与計算・助成金申請代行・就業規則のアップデート等、企業の事務業務を幅広くサポートしてきました。
私は代行業務だけでなく、企業や経営者が抱える課題を見つけ出し、解決策を提案します。

【ハイブリッド開催】労働関係法令 令和7年10月施行法改正の要点と解説

育児・介護休業法が改正されたのはご存じですか?
誰もが安心して働き続けられる社会。仕事と育児や介護を両立しやすくなるように、育児期の柔軟な働き方を実現するための措置の拡充や介護離職防止のための雇用環境整備、個別周知・意向確認などが義務化されております。法改正に備えるため、事業所内でどのような対応をすればいいのか?その対応方法や留意点についてお伝えします。また、就業規則等への反映・修正の仕方についてもお話します。

開催日時/2025年8月21日(木)14:00~15:30
場所/ハイブリット開催(会場:広島県商工会議所ビル 313号室/オンライン:zoom)

<内容>
・育児・介護休業法について
・法改正のポイント
・実務上の対応策と留意点
・就業規則・育児介護休業規程の修正について

講師/ 半澤 茜 氏 弁護士/広島県・今治市雇用労働相談センター相談員

労使トラブルについて企業側、労働者側のどちらからも、相談を受けて対応。職場内トラブルの予防や早期解決のための助言も行っている。現場に即した実践的なサポートの提供を心掛けている。

【ハイブリッド開催】職場内トラブル回避のために~裁判例から「マタハラ」「イクハラ」を学ぶ~

マタニティハラスメント(マタハラ)や育児ハラスメント(イクハラ)のない、誰もが安心して働ける職場づくりが求められています。そのためには、どのような言動がハラスメントに該当するのかを正しく理解しておくことが重要です。本セミナーでは、裁判例をもとに、どのようなケースがマタハラ・イクハラと判断されるのかを解説。
職場でのハラスメント防止に役立つ基礎知識を、わかりやすくお伝えします。

<内容>
・マタニティハラスメントとは
・育児ハラスメントとは
・マタハラ・イクハラに関する法的なルール
・マタニティハラスメントが問題となった事例
・育児ハラスメントが問題となった事例

申し込みはこちら