よくあるご相談
パートタイマーにも有給休暇はありますか?
労働基準法では、年次有給休暇の制度を設けており、この有給休暇は正社員だけではなく、パートタイムで働く労働者の方にも付与されます。週5日以上または週30時間以上勤務する労働契約の方であれば、パートタイムの方でも、入社日から6か月継続勤務し、その間の出勤率が8割以上であれば、10日間の有給休暇が付与されます。
それ以下の勤務時間であっても、契約上の週の労働日数に応じた日数の有給休暇が付与されることになっています。
詳しくはHiELCCまでご相談下さい。
仕事中にケガをしました。何か補償がありますか?
業務中や通勤中の事故でケガをしてしまった場合のために「労災保険(労働者災害補償保険)」という制度があります。
万が一、業務中にけがをした場合の対応手順は次の通りです。
1. ケガをしたことを事業主に報告し、すぐに病院に連れて行ってもらってください。
2. 病院の窓口で「労災によるケガです」と明確に伝え、必要な書類を確認して下さい。
3. 病院のアドバイスに従いながら必要な書類を作成し、提出して下さい。
自分が、どんな労働条件で働くのか分からないのですが、どうすればよいですか?
事業主は、労働契約の締結に際して、労働者に、賃金、労働時間等の労働条件を明示しなければならないとされています。 労働条件のうち、労働契約の期間、就業の場所及び従事する業務、労働時間・休憩・休日・休暇、賃金、退職については、書面を労働者に交付しなければなりません。
まずは、今の労働条件がどうなっているのかを、事業主から聞いて確認して下さい。